スタディサプリ 内容
スタディサプリの基本的な中身、内容について
紹介、説明していくカテゴリです。
・学習の流れについて
・授業をしてくれる講師について
・料金・費用について
・学習出来る教科・科目について
・ドリルについて
・テキストについて
・サプモンについて
紹介、説明していくカテゴリです。
・学習の流れについて
・授業をしてくれる講師について
・料金・費用について
・学習出来る教科・科目について
・ドリルについて
・テキストについて
・サプモンについて
- スタディサプリ 講師
-
スタディサプリでは、 大手学習塾、予備校での指導実績をもつ講師陣によるスタディサプリオリジナルの 授業を受けることが出来ます。 そして、どの授業も単元のポイントをわかりやすく解説してくれ、 一度だけでなく繰り返し何度も見ることが出来ます。 その、記事を読む 2016年03月06日
- スタディサプリ 学習の流れ
-
スタディサプリの学習の流れについてです。 スタディサプリでは、タブレット、PCを使って勉強をしていくわけですが ざっくりと説明すると、 授業を受ける ↓ ドリルをする ↓ 自動採点 ↓ サプモンの収記事を読む 2016年03月06日
- スタディサプリ 料金・費用
-
スタディサプリにかかる料金や費用について 小学講座・中学講座 高校講座・大学受験講座、すべての講座共通で、 月額980円 になります。 12ヶ月プランの一括払いにすると、9800円と 2ヶ月分お得になります。 小学講座・中学講座は自動記事を読む 2016年03月06日
- スタディサプリ 科目・教科
-
スタディサプリで学ぶことが出来る科目、教科について 小学講座は 国語・算数・理科・社会 中学講座は 国語・数学・英語・社会 高校講座は 外国語(英語) 超入門・英単語補充編・文法編・読解編 数学 数学IA・数学IIB記事を読む 2016年03月06日
- スタディサプリ ドリル
-
スタディサプリでは、 一流講師による授業の動画を見ることのほか、 その先生が作った オリジナルのドリルを端末上で行うことが出来ます。 単元ごとの理解度チェックが簡単にでき、 自動丸付け機能も便利です。 モニターのアンケートによると 「記事を読む 2016年03月08日
- スタディサプリ テキスト
-
スタディサプリでは、 パソコンもしくはタブレット端末を使って 勉強、学習を進めていくのですが、 それだけでなく、別途テキストも必要になってきます。 ただし 入会すると、勝手に送られてくるわけではありません。 こんな感じで、ウェブ記事を読む 2016年03月12日
- スタディサプリ キャンペーンコード
-
こんばんわ、ちゃーすけです。 スタディサプリに入会しようと 手続きを進めていくと、 キャンペーンコードを入力する欄が出てくると思います。 これは、 その時々に行われているキャンペーンの特典を受けるために 必要なものなので、 特記事を読む 2016年03月21日
- スタディサプリ サプモン
-
こんばんわ、ちゃーすけです。 スタディサプリのオマケ要素として、 サプモンというものがあります。 簡単にいうと、 モンスターを育成ゲームみたいなものです。 毎日ログインしたり、授業を見たりしていると、 ポイントが溜まっていくので記事を読む 2016年04月16日
最新のコメント